-
日光だいや川公園オートキャンプ場②(R5.9.24)
昨夜はやや飲み過ぎたせいか、消灯してからトイレに2回起きました(‘_’)。 ただ、それ以外はぐっすりでした。 何せ結構冷えたので、テント内は電気ストーブを一晩中点けっぱなしにしておきました。 シュ…
-
日光だいや川公園オートキャンプ場①(R5.9.23)
昨日から一泊二日で今年二回目(一回目の記録はこちら。)の日光だいや川公園オートキャンプ場に行ってきました。 出発前日まで土曜日の天候が危ぶまれましたが、降っても大したことはないだろうと判断して決行しました。 土曜日は午後…
-
27年ぶりの「あぶくまキャンプランド」②(R5.9.18)
二日目の朝です。 私は6時前にはシュラフから出て、まずはアイスコーヒー?をいただきます。 その後場内散歩を…。 朝の光量不足でピンボケですが、子供たちの遊び場です。 平成8年当時にもあったような気がします。 「29th」…
-
27年ぶりの「あぶくまキャンプランド」①(R5.9.17)
昨日から一泊二日で福島県田村郡小野町所在の「あぶくまキャンプランド」に行ってきました。 このキャンプ場には平成8年の8月末に家族4人で二泊で訪れて以来の27年ぶり二回目の訪問となります。 本来ならば二泊はしたいところです…
-
山バッジコレクション
私が最初に山バッジを購入したのは、中学二年生の時だったかと…。 高校進学して山岳部に入部すると山バッジへの関心はほぼ無くなったと言っていいと思います。 むしろ関心は次にどこの山に行くかという一点に集中し、ヤマケイや岳人を…
-
宝篋山に登る
今日は、7月の至仏山以来痛めている坐骨神経痛の回復状況とスマホをAQUOSからGALAXYに変えてからずっと不調が続いているヤマレコのログのチェックを目的として宝篋山に登ってきました。 自宅を4時過ぎに出発。 小田山休憩…
-
陣馬形山キャンプ場キャンセル
水曜日から信州・上伊那郡中川村所在の「陣馬形山キャンプ場」に遠征予定でしたが、ここ数日天気予報とにらめっこして「キャンセル」という苦渋の決断をしました。 このキャンプ場は南アルプスと中央アルプスの展望がウリなので、やはり…
-
次のキャンプ計画
持病の坐骨神経痛は一進一退という感じで、重荷を背負って山を歩くにはまだまだ不安があります。 そこで9月の山歩きは見送ることにしました。 代替案として中央アルプスと南アルプスの展望が楽しめるという、長野県上伊那郡中川村に所…
-
立山遠征計画見送り
本来であれば、今晩の毎日アルペン号で竹橋を出発し、明朝7時には立山室堂に到着する予定でした。 その後は、立山二山(浄土山を割愛するため)を縦走し、内蔵助山荘で一泊、明後日室堂に戻って帰宅するという計画だったのですが…。 …
-
3way冷蔵庫
海の日の三連休の鹿嶺高原キャンプ場遠征前にカセットガス、DC、ACが使用可能な3way冷蔵庫を購入しました。 メーカーは「DOMETIC」です。 下の写真が製品になります。 新品のラミネートフィルムがちょっと剥がれただら…
-
6インチダッチオーブン
山の日に好日山荘でヘッドランプを新調したことは先日このブログに書いたとおりです。 実は、その足でつくばのWILD‐1に向かって、事前に見ていた広告に掲載されていたこちらのダッチオーブンを購入しました。 6インチのアルミダ…
-
PENTAXの35mm単焦点レンズを入手
今月4日からの東北の旅に出る前にPENTAXの35mm単焦点レンズを入手しました。 入手先はAmazonです。 もちろん中古品で価格も一万円少々と極めてリーズナブル。 なんと元箱付きです。 K-7にセットしたところです。…