山歩きの記録
-
小町の里から小町山と鬼越山に登る
今日は細君が友人達とのランチ会のため上京したので、駅まで送り届けた後にそのまま土浦市まで移動して、小町の里を起点に朝日峠展望公園頂上から小町山、鬼越山を経由して小町の里に帰ってくる周回コースを歩いてきました。 小町の里の…
-
生瀬富士とジャンダルムに登る(R5.11.20)
地元茨城県・奥久慈の袋田の滝近くに「生瀬富士」という標高400メートル余りの低山があります。 数年前の岳人11月号(まだモンベルに身売りする前)に紅葉の名所として紹介され、その時期を狙って行ってみたいとずっと思っていたの…
-
宝篋山に登る
今週末は遠出の予定はありません。天気も今一つパッとしないようです。 そんな中、細君が東京で友人達と会食するため午前中早い電車に乗るというので、車で最寄り駅まで送った後、そのままつくば市まで転進して「宝篋山」に登ってきまし…
-
晩秋の上高地遊山②(R5.11.3)
おはようございます。 二日目の朝です。 どうやら快晴のようです。 明るくなった6時過ぎにカメラ片手に外に出てみます。 徳沢ロッヂの正面からですと木立に阻まれて前穂の雄姿はすっきりとは見えません。 早立ちの人達は5時頃から…
-
晩秋の上高地遊山①(R5.11.2)
前日松本で宿泊した我々は、ホテルで朝食を取り、7時半過ぎには沢渡大橋のひぐちドライブインに向けて出発しました。 同所には8時半には到着したので、身支度をして9時03分のバスを待ちます。 「さわんど大橋」バス停周辺は紅葉の…
-
ヒュッテ入笠 JAZZ LIVE②(R5.10.22)
二日目の朝は4時50分に起床しました。 細君に山頂ピストンに行ってくる旨を告げて、5時にはヒュッテを後にします。 外に出ると満天の星空です。 同宿者で山頂を目指している人はいない感じでした。 ただ、ヘッデンを点けて登って…
-
ヒュッテ入笠 JAZZ LIVE①(R5.10.21)
昨日から南アルプス前衛・入笠山に所在する「ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘)」で開催される「JAZZ LIVE」に参加するため、一泊二日で同ヒュッテに宿泊してきました。 同ヒュッテに宿泊するのは昨年の感謝祭(その時の記録はこ…
-
薬王院から筑波山に登る
二か月振りの筑波山に登ってきました。 この8月、9月は坐骨神経痛で思うような山登りができませんでした。 明日からもう10月になるので、何とか今月中にもう一山登ろうと思い(9月10日に宝篋山に登っています。)、今日筑波山に…
-
宝篋山に登る
今日は、7月の至仏山以来痛めている坐骨神経痛の回復状況とスマホをAQUOSからGALAXYに変えてからずっと不調が続いているヤマレコのログのチェックを目的として宝篋山に登ってきました。 自宅を4時過ぎに出発。 小田山休憩…
-
宝篋山に登る(R5.7.30)
昨日はここのところ症状が出ている坐骨神経痛の状況と、スマホを機種変更して以来不調が続いているヤマレコのログの取得状況の確認をするために手近な宝篋山に登ってきました。 もう明日から8月ですが、意外にも宝篋山に登るのは今年初…
-
至仏山フラワートレッキング(R5.7.22)
一昨日の金曜日の22時20分に東京駅八重洲口を出発する夜行ツアーバス利用で、尾瀬・至仏山にフラワートレッキングに行ってきました。 至仏山に登るのは11年ぶり2回目です(前回の記録はこちら。)。 ツアー会社は「サンシャイン…
-
筑波山に登る
前線の影響による悪天予報を勘案して昨日の会津駒ケ岳遠征は中止しました。 何となくフラストレーションが溜まっている気がしたので、本日、あさイチ登山で筑波山に登ってきました。 天気は「晴れ」で、男体山、女体山から見下ろす下界…