山歩きの記録
-
新緑とニリンソウの上高地遊山②(R5.5.23)
二日目の朝は5時半に起きて朝風呂をいただきました。 朝食は6時45分からで、バイキングになります。 美味しいご飯と種類豊富なおかずが沢山あって目移りしますが、還暦過ぎの我々は、目が欲してもすぐにお腹がいっぱいになってしま…
-
新緑とニリンソウの上高地遊山①(R5.5.22)
二日目の朝です。 ホテルの部屋からは松本城の天守が見えます。雲量多めですが、今のところ雨の心配はなさそうです。 ホテルで朝食を済ませて7時半には出発しました。 目的地は上高地の入山口である沢渡(さわんど)駐車場地区です。…
-
42年ぶりに雲取山に登る(R5.4.28~4.29)②
二日目は同宿の成田から来られている男性とほぼ同時に目を覚ましました。 午前4時半位だったでしょうか。 トイレを済ませて朝食を準備します。 辺りはすっかり明るくなりつつあります。 小屋前からの富士山です。 ちょっとアップし…
-
42年ぶりに雲取山に登る(R5.4.28~4.29)①
最後に雲取山に登ったのは42年前の大学3年の秋でした。 当時私は東北地方の大学に在学していましたが、雲取山に登るためだけにわざわざ帰省したのを覚えています。 コースは三条の湯に泊まって翌日山頂を踏んで鴨沢に下山するという…
-
筑波高原キャンプ場から筑波山に登る
今日は当初の計画だとみなかみの松田さんのガイドで谷川岳に登る予定でした。 ところが先週木曜日に松田さんから「今度の日曜日の谷川岳山頂付近は風速20m近い強風が見込まれ、登ったとしても途中で引き返す可能性が高いため中止にし…
-
上州武尊山に登る(R5.3.19)
昨日は、今月初めの玉原高原スノーシューに続いて、みなかみ山岳ガイド協会・松田ガイド(ハッピースノーシュー代表)主催の上州武尊山ツアーに参加してきました。 今回は細君はお休みで私のみの参加です。 実はこのガイドツアーには昨…
-
玉原高原スノーシュー(R5.3.3)
昨日は群馬県沼田市所在の玉原高原にスノーシューハイクに出かけてきました。 今までに何度もお世話になっている、みなかみ山岳ガイド協会の松田ガイド(ハッピースノーシュー代表)主催のツアーに参加しました。 集合時間は事前に松田…
-
つくし湖から筑波山に登る
今日の天気は昨夜の天気予報によると、「気温は低めながらもほぼ快晴」ということだったので、今年二度目の筑波山登山に出かけてきました。 コースは旧真壁町所在のつくし湖の無料駐車場を起点に薬王院コースで男体山・女体山に登り、下…
-
北八ヶ岳・雨池&坪庭スノーシュー(R5.2.12)
二日目の朝となりました。 諏訪盆地側は晴れていますが、北八ヶ岳の山々はガスに覆われています。 それでもオーナー山本氏のガイドで予定どおり午前9時に「山の朝」を出発します。 ロープウエイ乗り場に行くと既に長蛇の列になってい…
-
北八ヶ岳・縞枯山山麓スノーシュー(R5.2.11)
先週末の土日を利用して北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅近くに宿を取り、一泊二日で今シーズン初めてのスノーシューを楽しんできました。 両日とも天気予報は晴れでしたので、出発前にモチベーションはかなり高くなっていました。 初日は7…
-
日光・庵滝を訪ねる(R5.2.5)
一昨日の日曜日は関東地方は穏やかな晴天に恵まれるという予報でした。 そこで以前から気になっていた日光外山沢奥にかかる庵滝(いおりたき)の氷瀑見物に細君と出かけてきました。 今シーズンは2月12日まで赤沼茶屋裏の駐車場(例…
-
黒斑山に登る(R5.1.22)
昨日から一泊二日で上信国境の ①浅間山外輪山・黒斑山(2,404m) ②四阿山(2,354m) に登る計画でした。 今回はソロではなく山友のI君とM君が同行します。 彼らとの山行は、三年前の赤城山(その時の記録はこちら)…