-
日光男体山の山バッジ
先日の日光男体山登山で記念に山バッジを購入しました。 男体山は二回目なのですが、初回の時には社務所で山バッジは売っていないと勝手に思い込んでスルーしてしまいました。 もっとも13年前に社務所で山バッジを取り扱っていたかど…
-
丹沢 木ノ又小屋の山バッジ②
前回の記事で木ノ又小屋で購入した山バッジに素敵な版画の台紙が付いていたので、それだけ別に飾ろうかと…思っている旨書きました。 有言実行‼本日、「それだけ別に」飾ってみました。 わざわざ額縁をお取り寄せして版…
-
丹沢 木ノ又小屋の山バッジ
昨年暮れの忘年山行で宿泊した丹沢「木ノ又小屋」(山行の記録はこちら)で山バッジを購入しました。 これがまた大変お洒落…。 山バッジの販売が始まったのは確か去年だったような気がします。 下の写真のような素敵な版画の台紙とパ…
-
檜洞丸の思い出
昨年一泊で出かけた丹沢・檜洞丸(その時の記録はこちら)では下の写真の二点の記念グッズを買い求めました。 左の木製札は青ケ岳山荘で、右の山バッジは下山後のビジターセンターでそれぞれ買い求めたものです。 こちらは裏に「御守」…
-
日光澤温泉の思い出
遅くなってしまいましたが、昨年秋に訪問した日光澤温泉(その時の記録はこちら)で買い求めた山バッジと手ぬぐいを紹介します。 まずは山バッジです。 大変小振りのバッジです。 デザインが超レトロ…。 キスリングを背負った登山者…
-
八ヶ岳遠征で購入した山バッジと手ぬぐい
今回の八ヶ岳遠征では赤岳頂上山荘で記念の山バッジと手ぬぐいを購入しました。 山バッジは幾つか種類があったのですが、頂上山荘が主役のこちらの二個セットをチョイスしました。 台紙付きで1,500円です。 昼と夜のバージョンに…
-
天狗平山荘の山バッジ
今回の「室堂ハイキング」で後泊した「天狗平山荘」で宿泊記念にオリジナルの山バッジを三点購入しました。 同山荘ではこのほか木製ブローチ、手ぬぐい、Tシャツ、ステッカーといったオリジナル商品をいくつも揃えていて、多くの宿泊者…
-
2024会津駒ケ岳山開きの記念バッジ
今年の会津駒ケ岳山開きで配られた記念バッジを紹介します。 山バッジには珍しく八角形のオシャレな形をしています。 図柄は駒ノ大池の向こうに会津駒ケ岳が、そしてその前景にはシンボルフラワーのハクサンコザクラが描かれています。…
-
今年の上高地の山バッジ
5月の上高地遊山の際に、今年の上高地山バッジを購入しました。 2021年から西暦入りの上高地山バッジを購入しています(去年のバッジはこちら。)が、今年の特徴としては上高地のシンボル河童橋がデザインから消えたことでしょうか…
-
最近入手した山バッジ
昨年中に購入した山バッジで、未だに本ブログ未掲載のものがありますので一挙に掲載することとしました。 全部で6種類あります。 No.1 最初はこちらです。 こちらは山と渓谷の読者プレゼント企画に応募するともれなくもらえるも…
-
山バッジコレクション
私が最初に山バッジを購入したのは、中学二年生の時だったかと…。 高校進学して山岳部に入部すると山バッジへの関心はほぼ無くなったと言っていいと思います。 むしろ関心は次にどこの山に行くかという一点に集中し、ヤマケイや岳人を…
-
蔵王・刈田嶺神社で購入した山バッジ
今回の東北の旅の最終日に訪れた蔵王「刈田嶺神社奥宮」の社務所で山バッジを買い求めました。 今まで多くの山バッジを入手してきましたが、神社でいただいたのは初めてのことです。 刈田岳と銘打ったバッジがあれば言うことなかったの…