山バッジ
-
山バッジコレクション
私が最初に山バッジを購入したのは、中学二年生の時だったかと…。 高校進学して山岳部に入部すると山バッジへの関心はほぼ無くなったと言っていいと思います。 むしろ関心は次にどこの山に行くかという一点に集中し、ヤマケイや岳人を…
-
蔵王・刈田嶺神社で購入した山バッジ
今回の東北の旅の最終日に訪れた蔵王「刈田嶺神社奥宮」の社務所で山バッジを買い求めました。 今まで多くの山バッジを入手してきましたが、神社でいただいたのは初めてのことです。 社務所には三種類の山バッジが置いてありましたが、…
-
鹿嶺高原キャンプ旅で購入した山バッジ
海の日の三連休を利用して出かけた信州伊那の「鹿嶺高原キャンプ場」キャンプ旅の最終日に「道の駅・南アルプスむら長谷」で山バッジを二個買い求めました。 下の写真のバッジがそれです。 一つ目は「甲斐駒ヶ岳」のもの。 駒ヶ岳のビ…
-
安達太良山の山バッジ
土曜日から2泊で訪れていた「フォレストパークあだたら」キャンプの中日に安達太良山ロープウエイ山麓駅へ向かいました。 目的はロープウエイで山頂駅まで上がって安達太良山の雄姿を間近で見ようというものでした。 ところが折からの…
-
今年の上高地バッジ
5月22日から一泊で訪れた上高地で今年の上高地バッジを購入しました。 上高地観光旅館組合が共同して作成しているバッジのようで、私は2021年から購入しています。 2021年は、コロナ禍を反映してアマビエと梓川と河童橋と穂…
-
七ツ石小屋オリジナル山バッジ
先月末に念願叶って七ツ石小屋に泊まったのですが、記事でも触れたようにコロナ禍に陥ってから少しでも小屋の支援になればと、バッジや手ぬぐい等のオリジナルグッズをネットで買い求めていました。 今年になって雲取山から鷹ノ巣山まで…
-
北八ヶ岳・坪庭の山バッジ
先日の北八ヶ岳遠征で一個だけ山バッジを購入しました。 こちらです↓。 バッジを置いているスポンジ台に小さい穴がたくさん開いているのは、この際ご容赦ください☺。 坪庭には学生時代を中心に何度も行っていますが、…
-
蛭ヶ岳と三頭山の山バッジ
今日は山バッジを二種類紹介します。 一つ目は、昨年末に忘年山行で登った丹沢・蛭ヶ岳の山バッジです。 蛭ヶ岳山荘のオリジナルバッジで同山荘で購入しました。 古き良き時代のいぶし銀のものです。 花が描かれていますが、ちょっと…
-
マナスル山荘本館で購入した山バッジ
今回のマナスル感謝祭で購入した山バッジを紹介します。 下の写真のオリジナルバッジ二種類を購入しました。 まずはこちらの缶バッジ。山の缶バッジはあまり購入したことがないのですが、こちらはデザイン性が良く一見して気に入ったの…
-
八ヶ岳遠征で購入した山バッジ
今回の(10月21日から22日)八ヶ岳遠征では三つの山バッジを購入しました。 一つ目は「黒百合ヒュッテ」のオリジナルバッジです。 山バッジにはなかなかないセンスが感じられる一品です。 黒百合ヒュッテで購入しましたが、この…
-
中央アルプス遠征で購入した山バッジ
今回の中央アルプス遠征では下の写真の3個の山バッジを入手しました。 一番左は「将棋頭山」のものです。 西駒山荘石室と将棋頭山、そしてコマクサが描かれています。 西駒山荘でしか買えないバッジなんだそうです。 真ん中は「木曽…
-
信州キャンプ旅で購入した山バッジ
今回の信州キャンプ旅で4個の山バッジを購入しました。 こちらです。 三日目の白馬五竜高山植物園を訪れた際にエスカルプラザの売店で五竜限定バッジを二点購入し、最終日のコロボックルヒュッテランチの際に同ヒュッテの売店でコロボ…