善光寺参りと松本滞在(R6.5.16)

ここのところ毎年の恒例になっている上高地遊山に今年も出かけて来ました。
そしてこれも恒例となっている上高地入山前(後のこともありましたが…(‘_’))の信州・善光寺参りに本日行ってきました。

自宅を7時過ぎに出発。いつものG.S.+コンビニで給油と買い出しを済ませて一路長野I.C.に向かいます。
風が強いものの天気は上々で、Tシャツの上に半袖のボタンダウンシャツを羽織ってちょうどいい感じです。

善光寺にはお昼近くに到着しました。

今日は平日なので人出は少なめでしょうか…。

何度目のお参りになるでしょうか?

流石は「善光寺」と妙に納得してしまいました。

右手の白い幕で覆われているのは本来土産物等を販売している建物なのですが、改修工事中でした。

お焼香して、戒壇巡りをしました。

その後、昨年頂いた達磨を納めて新しい達磨を頂きました。

さて第一の目的は終了したのでお昼にしましょう。

初めてのお店ですが、こちらに入りました。

価格も良心的で大変美味しくいただきました。満足…(^^♪。

こちらも最近は毎回立ち寄っています。

お店のお隣が郵便局です。

さて善光寺を後に松本に転進します。
市内繩手通に面する「四柱神社」のパーキングに駐車しました。
四柱神社も松本訪問時には必ず参拝しています。

こちらは繩手通商店街。午後も遅いので人通りは少なめです。

細君のお目当てはこちらです。こちらも松本訪問時には毎回立ち寄っています。

細君は毎回少しずつコレクションを増やしています。

その後今宵の宿「ザ。セレクトンホテル松本」へ向かいました。
こちらのホテルは市内のビジネスホテルでは珍しく、駐車場がホテル直近にあって使い勝手が良いんです。
チェックイン手続きを済ませ、荷物整理してから夕食会場へ向かいます。

まずは松本城にご挨拶です。

本当に美しいお城です。

夕食会場に到着です。
昨年秋にもこちらにお邪魔していてママさんに再訪を約束していました。

ママさんも我々のことを覚えていてくれて「嬉しいわ‼」と言っていました。
旅先で地元の人と交流できるのは一番ですね(^^)/。

食事を済ませてから、ほろ酔い気分で市内を散策します。
時刻は19時を回ったところですが、まだ、ちよっと明るいですね。

伊勢町です。

さて再度お城を訪問します。

ライトアップ中です。

いやあ見事です。

常念岳が見えないのが残念です。

外国人観光客が結構訪れていました。

見る角度によって様々な表情を見せてくれます。

石川数正が築城したことでも知られています。

細君共々十分に堪能してホテルに戻りました。

松本市内は結構な強風でしたが明日の上高地はどうでしょうか…。

投稿者:

tatsunoko

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です