入笠山,  南アルプス前衛,  山歩きの記録

ヒュッテ入笠 JAZZ LIVE②(R5.10.22)

二日目の朝は4時50分に起床しました。
細君に山頂ピストンに行ってくる旨を告げて、5時にはヒュッテを後にします。
外に出ると満天の星空です。
同宿者で山頂を目指している人はいない感じでした。
ただ、ヘッデンを点けて登っている途中ちらちらとしたヘッデンの灯が後を追ってきます。
私より二回りほど若い男性登山者でした。
彼とはほぼ同時に山頂に到着しました。
まずはスマホで富士山を撮影します。最高ですね…。

こちらは八ヶ岳。

こちらは奥秩父連山。

だいぶ明るくなってきて富士山がますますくっきり…。

山頂標識を撮影します。
標識の左手には中央アルプス。雪は少ない。
標識の右手には御嶽山と乗鞍岳が…。こちらは真っ白です。

硫黄岳から赤岳まで。

赤岳から権現岳、編笠山まで。

昨日の赤岳は白くなっていましたが、今朝は黒々としているように見えます。

こちらは甲斐駒ヶ岳です。

富士山です。

御岳山をズーム。赤く染まっています。

乗鞍岳もズーム。

穂高から槍ヶ岳まで。

仙丈ケ岳です。カール内には積雪があるようです。

甲斐駒ヶ岳と鋸岳です。

中央アルプスです。

爺ヶ岳、双耳峰の鹿島槍ヶ岳から白馬三山までの後立山連峰。

ご来光は金峰山の右手から昇ってくるようです。

再び富士山。

牧場を見下ろします。

だいぶ焼けてきました。

もう一息。

出ました。

ズームしてみます。

完全に出ました。

富士山も焼けています。

槍・穂連峰も素晴らしいモルゲンロート。

鹿島槍をはじめとする後立山連峰もモルゲンロートに…。

甲斐駒も…。

仙丈も…。

再び乗鞍岳。

再び槍・穂…。

十分に展望を楽しんで大満足です。寒い中登ってきた甲斐がありました。

結局、山頂には6人ほどの登山者が登ってきました。

ヒュッテに戻ってきました。

7時前に細君と共にボリュームのある朝食をいただきます。
お腹一杯です。

コーヒーを頂いた後、荷物をフリードに積み込みます。
今日は完璧な秋晴れになりそうですね。

8時50分には山口社長と聖子さんに見送られてヒュッテを後にします。
前回同様鐘の音に送られました。

途中の八ヶ岳展望スポットからの眺望です。最高ですね。

富士山も…。

昨夜はヒュッテのお風呂に入らなかったので、諏訪湖畔にあるこちらの日帰り温泉に立ち寄りました。
浴槽が少々狭いですが、入浴料は500円とリーズナブルです。
地元の方々に愛されている様子です。

その後は少々遠回りをしてこちらの道の駅に立ち寄りました。
しかしながら、駐車場が極めて遠い展望公園の駐車場しか空いていなかったので、店舗等のある建物までは行かず終いで写真だけ撮って出発しました。
展望は素晴らしいのですが電線がいかにも邪魔です。

人気の道の駅のようなので機会を作って訪問したいと思います。

塩尻インターから高速入りしました。
須玉付近の工事渋滞が心配されましたが大したことはなく、また、渋滞の名所である小仏トンネルも順調に抜け、その後はほぼ渋滞無しで帰宅できました。
写真は中央道走行中に細君が撮影したものです。

今回も昨年の「感謝祭」同様、山登りというより「ヒュッテ入笠」という山小屋を存分に味わうことを目的とした山旅でした。
中でもJAZZ LIVEは想像以上に素晴らしいものでした。
来年以降もスケジュールを調整して是非ともお邪魔したいと思います。

JAZZミュージシャンの矢羽さん、大月さん、そしてヒュッテ入笠の山口社長、聖子さん、スタッフの皆さん、心地良い時間を提供していただき本当にありがとうございました。

※入笠山は今回2回山頂を踏んだので、トータルで6回登ったことになりました。

※ヤマレコの記録

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です