大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R4.12.15)

今週木曜日から冬期休暇を取得して「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」に二泊三日で出掛けてきました。
今年のキャンプ納になります。

水曜日に仕事から帰宅して積み込み作業を済ませて、木曜日早朝にクーラーボックス等残りの荷物を積み込んで7時半過ぎには自宅を出発です。
今回はアーリーチェックインで10時前には入場しました。

写真は設営があらかた終わった我々のサイトです。
サイトナンバーはA-12でした。
この後夜の北風に備えて陣幕を張りました。
それにしてもいい天気です。
ツインビルツフォークTCの張り姿はやはり美しい…自己満足です。

設営後は、まず道の駅奥久慈大子に向かい昼食を取ります。
ここのお食事処はいつ行ってもそれなりに人が入っています。

食後はカインズに立ち寄って、薪とペンキ塗りの刷毛(撥水剤をツインビルツに塗布する作業を明日実施するためです。)を購入し、続いてスーパーTAIRAYAで食料品を調達しました。

キャンプ場に帰還です。

こちらがツインピルツの内部です。完全お座敷&こたつスタイルです。
冬場は豆炭あんかをこたつの熱源にしていますが、一度これを経験するともうテーブル&チェアのロースタイルには戻れません。抜群の暖かさです。
ただ、欠点は敷物が多くかさばること。設営・撤収にも時間がかかることです。

今のところ広大な場内に我々のテントだけが立っています。

TAIRAYAで仕入れたケーキでコーヒーブレイク…(^^♪。

その後陣幕を張って夜間体制を整えます。

一休みしてから森林の温泉(もりのいでゆ)に行って設営の汗を流しました。
グリンヴィラには場内にふれあいの湯という温泉があるのですが、今の季節は週末のみの営業のため、代わりに森林の温泉の入浴券が格安で購入できます。何と平日710円の入浴料のところ200円です(^^)/。

温泉から帰って早速夕食の準備にかかります。
今日はニューダッチオーブンを使って豚バラのトマト煮込みを作ります。

こちらのトマト缶を使用します。

煮込みは炭火を利用しました。

煮込んでいる間にカンパーイ!

2本目に突入…。

トマト煮も完成しました。今回は仕上げに塩コショウを入れましたが、最初に豚バラ肉を炒める段階で塩コショウを使った方がもっと美味しかったかもしれません。
でも決して美味しくなかったわけではありませんので誤解のないように…。

湯たんぽを火にかけています。

湯たんぽをシュラフに入れ込んでから外に出て星空と日本酒を楽しみます。
寒波が来ているだけあって寒さは厳しい。

   

オリオン座が見事ですねえ…。冬を代表する星座です。というか他の星座がほとんどわかりません(+_+)。

結局この日はコテージ泊まりの入場者が一組あっただけで、テントサイトは完全に我々の貸し切りでした。
大人気のグリンヴィラでもそんなことがあるんですね…。

明日もいい天気になるようです。

投稿者:

tatsunoko

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R4.12.15)」への2件のフィードバック

    1. ホントに貸し切りでした。幸いに場内真っ暗闇にはなりませんでしたが、みりん干しを焼いているとシェルター内を猫が通過していきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です