八ヶ岳遠征で購入した山バッジ

今回の(10月21日から22日)八ヶ岳遠征では三つの山バッジを購入しました。

一つ目は「黒百合ヒュッテ」のオリジナルバッジです。
山バッジにはなかなかないセンスが感じられる一品です。
黒百合ヒュッテで購入しましたが、このヒュッテは何度も通過しているのですが小屋内に入ったことがありません。
また、黒百合平を黒百合の咲く頃に訪れたこともありません。
他にも幾つもオリジナルバッジがあるようですので、次回は黒百合の咲く頃に再訪し、できれば宿泊して別のバッジを購入したいと思います。

なお、黒百合ヒュッテで応対してくれたスタッフに「今年の開山祭のバッジはありますか?」と尋ねたところ「売り切れちゃったんです。」との回答。
次に立ち寄る「本澤温泉」に望みをつなぎました。

本澤温泉で確認すると、こちらでは販売していました。これが二つ目のバッジです。
描かれている花は「ミヤマシオガマ」です。
ただ、残念なことに本澤温泉のオリジナルバッジが品切れでした。
こちらも次回は泊りで再訪しないといけませんね☺。

三つめは最後に立ち寄った「しらびそ小屋」のオリジナルバッジです。
天狗岳とみどり池、そしてリス君が描かれています。
他にも二種類ほどのバッジが置いてありました。
ここも泊りで是非訪れたいところです。

以上が今回購入したバッジです。
それぞれに特徴があり良いコレクションになりそうです。

投稿者:

tatsunoko

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

「八ヶ岳遠征で購入した山バッジ」への2件のフィードバック

  1. 山バッジのデザインがどれもお洒落で素敵です。良く考えてますよね。ひと昔前はいぶし銀だった様な気がするのですが…。

    1. まだまだいぶし銀が主流です。
      ただ、いぶし銀単色というのは減ってきたような…。
      いろんなカラー、デザインに出会えるのが楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です