-
41年ぶりの「蝶ヶ岳」リベンジ②(R7.9.1)
二日目の朝となりました。 昨夜は、前夜のバス&タクシーの車内での寝不足もあって、午前1時過ぎにトイレに起きたのと同宿者のイビキで目を覚ました他は比較的よく眠れました。 イビキ対策は耳栓を使用しました(^^)/。 8時間は…
-
41年ぶりの「蝶ヶ岳」リベンジ①(R7.8.31)
蝶ヶ岳に登ったのは。社会人になって2年目の昭和59年9月19日でした。 当時所属していた職場山岳会の涸沢秋合宿打ち上げ後の個人山行で、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳を周回して横尾まで下りて幕営し、翌日に蝶ヶ岳から常念岳まで縦…
-
念願の立山三山縦走③(R7.7.30)
おはようございます。 最終日の朝となりました。 昨夜は標高2,790mの小屋としては大変暖かな夜だったように思います。 おかげで少々寝苦しく、今朝は寝不足です。 4時過ぎには起きだして、4時15分位に小屋裏の展望台に行っ…
-
念願の立山三山縦走②(R7.7.29)
二日目は4時半前に起床し、洗面を済ませて4時50分には小屋を後にしました。 朝はもっと冷えるだろうとウインドブレーカーを用意していたのですが、思いのほか暖かく、ファイントラックのアンダーの上に速乾性のハーフスリーブジップ…
-
念願の立山三山縦走①(R7.7.28)
28日の月曜日から三日間休暇を取得して自分の中での宿題になっていた「立山三山」を縦走してきました。 宿題になっているのには訳があって、一昨年、昨年と内蔵助山荘を予約したにも関わらず、一昨年は持病の坐骨神経痛の悪化で、昨年…
-
39年ぶりに夫婦で乗鞍岳(剣ヶ峰)に登る②(R7.7.11)
二日目は、予定どおり午前4時に起床しました。 カーテンを開けて外を見てみると濃いガスに覆われています。 「これじゃあ大黒岳に行ってもご来光は無理かな」と悲観的な気分にもなったのですが、同宿の「雷鳥ガイドツアー」の団体さん…
-
39年ぶりに夫婦で乗鞍岳(剣ヶ峰)に登る①(R7.7.10)
7月10日(木)から2泊3日で信州の旅に出かけて来ました。 メインは、乗鞍岳(剣ヶ峰)登山です。 我々夫婦は昭和61年5月に結婚しましたが、その年の8月6日に夫婦で畳平から剣ヶ峰に登っています。 今回無事に剣ヶ峰山頂を踏…
-
越中富山の旅③(R6.8.20)
おはようございます。 三日目の朝となりました。 昨夜も早く就寝したので、今朝も4時過ぎには目が覚めました。 5時近くなって階下に降りて、まずは館内紹介のための写真を撮ります。 最初は食堂です。 入った正面には天狗のお面が…
-
越中富山の旅②『室堂ハイキング』(R6.8.19)
さて二日目の朝を迎えました。 体調はやはり芳しくありません。 ただ、昨日と同じく、熱もなければ咳も出ません。 昨夜半から何度かトイレに行ったせいで少々脱水気味です。 朝食はホテルのバイキングで品数豊富でしたが、りんごジュ…