-
忘年山行 丹沢塔ノ岳(木ノ又小屋泊)②(R6.12.28)
おはようございます。 昨夜は、モンベルのアルパインウルトラライト・ダウンハガー#7(もう10年以上前にモンベルの福袋で入手しました。冬場の小屋泊まりのお供としては軽量コンパクトで最高です。今の後継モデルは3万円越えでファ…
-
忘年山行 丹沢塔ノ岳(木ノ又小屋泊)①(R6.12.27)
恒例の小屋泊まり忘年山行も今年で四度目となりました。 今回は、当初の予定では昨年と同じ八ヶ岳「夏沢鉱泉」泊まりで初日に天狗岳、二日目に硫黄岳に登る予定を立てていました。 当初は天気が良い見込みだったのですが、出発が近づく…
-
犬越路から檜洞丸に登る②(R6.12.1)
おはようございます。 4時半過ぎには布団から出て階下に下りました。 トイレに行くため外に出ますが、さほど冷え込んでいない感じです。 トイレは神奈川県が設置した協力金100円を投函するもので、個室2室があります。 共に和式…
-
犬越路から檜洞丸に登る①(R6.11.30)
西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)は高校時代からずっと行ってみたかった山です。 そして当時は、西丹沢ビジターセンター(当時は西丹沢自然教室という名称だったように記憶しています。)からつつじ新道を登り、山頂から犬越路を回って…
-
忘年山行・丹沢主脈縦走(R4.12.28~12.29)②
二日目は午前5時に起床しました。 外はまだ真っ暗です。 まずは自炊部屋でテルモス用のお湯を沸かします。 自炊部屋にもストーブが置かれていて比較的暖かに作業できました。 外を覗くとどうやら今日も快晴です。 5時半に朝食をい…
-
忘年山行・丹沢主脈縦走(R4.12.28~12.29)①
昨日から一泊二日の日程で丹沢主脈縦走路を歩いてきました。 宿泊山小屋は蛭ヶ岳山荘です。 昨年も同じタイミングで大倉から丹沢・鍋割山を経て塔ノ岳・尊仏山荘で一泊し、翌日大倉尾根を下る忘年山行に出掛けています。 ただ、その時…