-
宝篋山に登る(R7.10.19)
本沢温泉の湯治山行から一週間が経過し、ちょっと気になることがあったので宝篋山に登ってきました。 ちょっと気になることとは5月に新調した中山製靴の山靴のことなんです。 実は歩いているうちにベロが外側にずれるきらいがあるんで…
-
八ヶ岳・本澤温泉とみどり池を訪ねる(R7.10.12~13)②
二日目の朝となりました。 私は5時前に起きて内湯へ行きました。 トイレまでは電気が点いていますが、そこから先は真っ暗でライト必携です。 風呂に到着するとお一方入浴中でしたが、すぐに出られたのでしばらく貸し切りでのんびりと…
-
八ヶ岳・本澤温泉とみどり池を訪ねる(R7.10.12~13)①
八ヶ岳からも紅葉の便りが届き始めたので、15年ほど前に茅野からMTBで夏沢峠越えをした際に入った日本最高所の露天風呂を再訪すべく、本澤温泉に一泊するプランニングで湯治の山旅に出かけてきました。 今回はソロではなく、私がま…
-
信州の旅・上高地遊山(R7.10.5~10.7)③
最終日の朝です。 まずまずの天気です。 朝食前に河童橋まで行ってみることにしました。 七時前ですが、それなりに人がいます。 吊り尾根が見えています。 山肌にも少々日差しが…。 ロッジに戻って朝ご飯をいだきます。 朝食もバ…
-
信州の旅・上高地遊山(R7.10.5~10.7)②
二日目の朝です。 ホテルの一階ロビーにはこんなコーナーが…。 オーナーが山好きなんでしょうか…? 朝食後に準備をして7時過ぎにはチェックアウトしました。 途中こちらでトイレ休憩です。 ちょっと雨を心配しましたが今のところ…
-
まだまだ真夏の「筑波山」に登る
9月も半ばとなりましたが、暑さはなかなか収まらず、朝晩こそ多少涼しくなったものの日中はまだまだ真夏のような暑さが続いています。 近場の筑波山や宝篋山に行くには、流石にちょっと暑い。 さらに、これだけ暑いとアブを筆頭に鬱陶…
-
41年ぶりの「蝶ヶ岳」リベンジ②(R7.9.1)
二日目の朝となりました。 昨夜は、前夜のバス&タクシーの車内での寝不足もあって、午前1時過ぎにトイレに起きたのと同宿者のイビキで目を覚ました他は比較的よく眠れました。 イビキ対策は耳栓を使用しました(^^)/。 8時間は…
-
41年ぶりの「蝶ヶ岳」リベンジ①(R7.8.31)
蝶ヶ岳に登ったのは。社会人になって2年目の昭和59年9月19日でした。 当時所属していた職場山岳会の涸沢秋合宿打ち上げ後の個人山行で、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳を周回して横尾まで下りて幕営し、翌日に蝶ヶ岳から常念岳まで縦…
-
念願の立山三山縦走③(R7.7.30)
おはようございます。 最終日の朝となりました。 昨夜は標高2,790mの小屋としては大変暖かな夜だったように思います。 おかげで少々寝苦しく、今朝は寝不足です。 4時過ぎには起きだして、4時15分位に小屋裏の展望台に行っ…
-
念願の立山三山縦走②(R7.7.29)
二日目は4時半前に起床し、洗面を済ませて4時50分には小屋を後にしました。 朝はもっと冷えるだろうとウインドブレーカーを用意していたのですが、思いのほか暖かく、ファイントラックのアンダーの上に速乾性のハーフスリーブジップ…
-
念願の立山三山縦走①(R7.7.28)
28日の月曜日から三日間休暇を取得して自分の中での宿題になっていた「立山三山」を縦走してきました。 宿題になっているのには訳があって、一昨年、昨年と内蔵助山荘を予約したにも関わらず、一昨年は持病の坐骨神経痛の悪化で、昨年…
-
会津駒ケ岳に登る(R7.7.19~20)
2021年の7月に初めて会津駒ケ岳の山開きに参加しました(その時の記録はこちら)。 もちろん会津駒ケ岳に登るのもその時が初めてでした。 一言で言うとその初登山の時の情景が私の山の感性にピッタンコにはまり、一発で会津駒ケ岳…