-
八ヶ岳遠征断念
明日から八ヶ岳に遠征する予定でした。 計画では朝一番の「あずさ」で茅野に向かい、宿泊予定の「夏沢鉱泉」の送迎車に乗車して桜平で下車し、同鉱泉まで徒歩にて移動後、不要な荷物をデポして根石岳ピストン、翌日、硫黄岳ピストンをし…
-
上州武尊山断念
明日16日に「上州武尊山」に遠征する計画を立てていました。 しかし、「低気圧の接近に伴い山沿いでは大雪で風が強まる恐れ」との予報です。 雪の上州武尊に登るには川場スキー場のリフト二基を乗り継いでゲレンデトップまで上がるこ…
-
軽量登山を目指す
amazonでこんな書籍を購入しました。 まだパラパラッとしかめくっていないのですが、結構刺激的な内容になっています。 キスリング世代の私は、「軽量化」というワードとは縁遠い山歩きを続けてきました。 しかし、年明けには満…
-
遠のいた仙丈ケ岳
パッキングまで済ませ、今夜の毎日アルペン号に乗るばかりに準備していた南ア・仙丈ケ岳遠征ですが、昨夜中止の決定をしました。 仕事から帰り夕食を終えて、天気予報を確認すると金曜日、土曜日両日とも傘マークが出ているではありませ…
-
南アルプス・仙丈ケ岳リベンジ計画
今週木曜夜の毎日アルペン号で南アルプス・甲斐駒ヶ岳&仙丈ケ岳の登山口である戸台パークへ向かう予定です。 本来ならば8月上旬に仙丈ケ岳に遠征するつもりだったのですが、突如の体調不良に見舞われキャンセルしました(その…
-
ああ仙丈ケ岳
本来ならば先週末の土曜日の毎日アルペン号で戸台パークに乗り込み、北沢峠経由の仙丈小屋一泊で実に45年ぶりの仙丈ケ岳に登ってくる予定でした。 ところが、水曜日辺りにやや喉に違和感を覚え、木曜日には「ちょっとやばいかな」とい…
-
『絶景百名山』を見て思ったこと
BSフジで昨年秋に放映された〈サンデードキュメンタリー〉『絶景百名山』を録画していたのですが、先日ようやく視聴しました。 舞台は中央アルプス「木曽駒ケ岳」です。 桂小場からのクラッシックルートを地元のガイドさんの案内で辿…
-
今年の会津駒ケ岳山開き
先週、尾瀬桧枝岐温泉観光協会に電話して今年の会津駒ケ岳山開きの日程を聞いたところ「7月6日(土)です。」という回答でした。 会津駒ケ岳の山開きには2021年に初めて出掛け、翌2022年にもお邪魔しました。 三年目となる昨…
-
国土地理院20万分の1地勢図
高校生の頃は山地図と言えば国土地理院の5万分の1地形図(通称「5万図」と言っていました。)が代表格でした。 山行の前後に製図用のインクとデスクペンで必要情報の書き込みをし、歩いたルートに朱線を引いた地形図は何物にも代えが…
-
今年の忘年山行計画
年末に一泊二日で山小屋泊まりの山行をするようになってから今年で三年目となります。 一昨年は丹沢尊仏山荘泊まりの山行(その時の記録はこちら。) 去年は丹沢蛭ヶ岳山荘泊まりの山行(その時の記録はこちら。) に出掛け、いずれも…
-
立山遠征計画見送り
本来であれば、今晩の毎日アルペン号で竹橋を出発し、明朝7時には立山室堂に到着する予定でした。 その後は、立山二山(浄土山を割愛するため)を縦走し、内蔵助山荘で一泊、明後日室堂に戻って帰宅するという計画だったのですが…。 …
-
会津駒ケ岳山開き参加見送り
今夜の毎日アルペン号で会津駒ケ岳登山口の福島県桧枝岐村へ向かい、三年連続三回目の山開き(7月1日)に参加する予定でした。 ところが、天気予報が思わしくありません。 今日まで予報をウオッチしてきましたが、好転の兆しはなく大…