50歳からの徒然山日記Ⅲ

野外活動と日常の記録

  • ご挨拶
  • 山歩きの記録
    • 東北の山
      • 会津駒ケ岳
    • 奥久慈山系
    • 日立アルプス
    • 筑波山系の山
      • 筑波山
      • 宝篋山
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 尾瀬
    • 谷川岳と上越国境の山
      • 平標山
      • 一ノ倉沢ハイキング
      • 仙ノ倉山
    • 日光周辺の山
      • 白根山
      • 男体山
      • 戦場ヶ原周辺
      • 奥鬼怒
    • 上州の山
      • 玉原高原
      • 武尊山
    • 浅間山と上信国境の山
      • 黒斑山
    • 北アルプス
      • 室堂ハイキング
    • 南アルプス前衛
      • 入笠山
    • 八ヶ岳
    • 上高地
    • 中央アルプス
  • 山の雑記帳
  • 山の道具たち
  • 山バッジ
  • キャンプの記録
    • 福島県のキャンプ場
      • フォレストパークあだたら
      • あぶくまキャンブランド
    • 茨城県のキャンプ場
      • 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
      • 日川浜オートキャンプ場
      • にこにこキャンプ
      • フォンテーヌの森
      • 水府竜の里公園キャンプ場
      • 花園オートキャンプ場
      • つくばねオートキャンプ場
    • 栃木県のキャンプ場
      • 日光だいや川公園オートキャンプ場
      • 喜連川ファミリーキャンプ場
    • 千葉県のキャンプ場
      • 有野実苑オートキャンプ場
    • 静岡県のキャンプ場
      • ふもとっぱら
    • 長野県のキャンプ場
      • 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
      • 立原高原キャンプ場
      • 鹿嶺高原キャンプ場
  • 山の記念品
  • キャンプあれこれ
  • キャンプ道具
  • 旅行
  • 小旅行
  • 日常
  • カメラ
  • ご挨拶
  • 山歩きの記録
    • 東北の山
      • 会津駒ケ岳
    • 奥久慈山系
    • 日立アルプス
    • 筑波山系の山
      • 筑波山
      • 宝篋山
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 尾瀬
    • 谷川岳と上越国境の山
      • 平標山
      • 一ノ倉沢ハイキング
      • 仙ノ倉山
    • 日光周辺の山
      • 白根山
      • 男体山
      • 戦場ヶ原周辺
      • 奥鬼怒
    • 上州の山
      • 玉原高原
      • 武尊山
    • 浅間山と上信国境の山
      • 黒斑山
    • 北アルプス
      • 室堂ハイキング
    • 南アルプス前衛
      • 入笠山
    • 八ヶ岳
    • 上高地
    • 中央アルプス
  • 山の雑記帳
  • 山の道具たち
  • 山バッジ
  • キャンプの記録
    • 福島県のキャンプ場
      • フォレストパークあだたら
      • あぶくまキャンブランド
    • 茨城県のキャンプ場
      • 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
      • 日川浜オートキャンプ場
      • にこにこキャンプ
      • フォンテーヌの森
      • 水府竜の里公園キャンプ場
      • 花園オートキャンプ場
      • つくばねオートキャンプ場
    • 栃木県のキャンプ場
      • 日光だいや川公園オートキャンプ場
      • 喜連川ファミリーキャンプ場
    • 千葉県のキャンプ場
      • 有野実苑オートキャンプ場
    • 静岡県のキャンプ場
      • ふもとっぱら
    • 長野県のキャンプ場
      • 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
      • 立原高原キャンプ場
      • 鹿嶺高原キャンプ場
  • 山の記念品
  • キャンプあれこれ
  • キャンプ道具
  • 旅行
  • 小旅行
  • 日常
  • カメラ

No Widgets found in the Sidebar Alt!

  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)②

    2025年6月25日 / No Comments

    おはようございます。 二日目の朝になりました。 天気はまずまずの模様です。 夜から朝にかけてもっと冷えるかなと思いましたが、さほどでもありませんでした。 我々が泊まった「もみ」は玄関の真上のカーテンの締まっている部屋です…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)①

    2025年6月24日 / No Comments

    先週末の土日に北八ヶ岳・白駒池畔に所在する「青苔荘」主催の「苔の観察会」に参加してきました。 苔については2020年の6月27日に白駒荘に宿泊した翌日に、社長のガイドで二時間余り白駒池周辺の苔観察をしてから若干名称を気に…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    42年ぶりに八ヶ岳・阿弥陀岳&赤岳に登る②(R6.10.14)

    2024年10月18日 / 3 Comments

    二日目は、午前4時に全館の照明が点灯しました。 外に出るとまだ星が輝いています。 雲はないようで、風もなく比較的暖かな朝です。 こちらは茅野市方向になるでしょうか。 赤岳天望荘も灯が点いています。 ちよっと流れてしまって…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    42年ぶりに八ヶ岳・阿弥陀岳&赤岳に登る①(R6.10.13)

    2024年10月17日 / 1 Comment

    今年の夏山は、7月初めに会津駒ケ岳の山開きに行って以来、いくつか計画を立てたのですが体調不良や天候不順でキャンセル続きでした。 もう夏も終わり10月も中旬になってしまいましたが、三連休を活用して八ヶ岳の阿弥陀岳と赤岳に登…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    忘年山行 八ヶ岳・硫黄岳(R5.12.29)②

    2023年12月30日 / No Comments

    昨日はトイレに一度起きたほかはよく眠れました。 湯たんぽと羽根布団と比較的温かな個室のお陰です。 シュラフにダウンパンツ、ダウンソックスまで準備してきたのですが、まったく必要ありませんでした。 さて朝食は6時スタートです…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    忘年山行 八ヶ岳・硫黄岳(R5.12.28)①

    2023年12月30日 / 1 Comment

    前書きが前回の記事(今年の忘年山行計画)と重複しますが、読者の皆さんには辛抱して読んでいただければと思います。 今年の忘年山行をどこにするか…秋口から結構悩みました。 目的地は当初、丹沢・檜洞丸(青ケ岳山荘泊)を考えてい…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    北八ヶ岳・雨池&坪庭スノーシュー(R5.2.12)

    2023年2月14日 / 2 Comments

    二日目の朝となりました。 諏訪盆地側は晴れていますが、北八ヶ岳の山々はガスに覆われています。 それでもオーナー山本氏のガイドで予定どおり午前9時に「山の朝」を出発します。 ロープウエイ乗り場に行くと既に長蛇の列になってい…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    北八ヶ岳・縞枯山山麓スノーシュー(R5.2.11)

    2023年2月13日 / 2 Comments

    先週末の土日を利用して北八ヶ岳ロープウエイ山麓駅近くに宿を取り、一泊二日で今シーズン初めてのスノーシューを楽しんできました。 両日とも天気予報は晴れでしたので、出発前にモチベーションはかなり高くなっていました。 初日は7…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    にゅうと東天狗岳に登る(R4.10.21~R4.10.22)

    2022年10月23日 / 2 Comments

    Read More
    tatsunoko

人気記事

  • 日光白根山に登る(R7.6.29~30)
  • 「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)②
  • 「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)①
  • Colemanアテナ・トンネル2ルームハウスをクリーニングに出してみた
  • 三国峠から平標山を歩く(R7.6.13~14)②
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

Tweets by tatsunoko911

Ashe Theme by Royal-Flush - 2025 ©