-
美鈴湖もりの国オートキャンプ場(R7.6.1~6.4)④
おはようございます。 最終日の朝となりました。 しぶとくまだ雨がテントを叩いています。 取りあえずモーニングコーヒーをいただくことにします。 扇風機はいい仕事をしてくれました。 まだ5時前です。 コーヒーを飲んでから外に…
-
美鈴湖もりの国オートキャンプ場(R7.6.1~6.4)③
三日目の朝になりました。 今朝早く3時頃からテントを雨が叩く音がし始め、その後ずっと続いています。 私は5時前には起きだしました。 普段と同じです。 まずは幕内を暖めます。 アルパカ持ってきて良かった(^^)/。 今回、…
-
美鈴湖もりの国オートキャンプ場(R7.6.1~6.4日)②
二日目の朝になりました。 昨夜はキャンプ場全体で10組程度のキャンパーが宿泊していたようです。 日、月での利用者は週末に比較すると格段に少なくなりますね。 標高1,000mだけあって気温は低めです。 幕内はアルパカを点け…
-
美鈴湖もりの国オートキャンプ場(R7.6.1~6.4)①
今月1日から4日までの日程で、我が家お気に入りの長野県松本市所在の「美鈴湖もりの国オートキャンプ場」に出かけて来ました。 本来ならば前週の木曜日から日曜日までの三泊四日の計画だったのですが、天候不良が見込まれたため日程変…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ③(R7.3.11)
最終日の朝です。 気温は0℃を若干下回っていますが、昨日の朝と比べると格段に冷え込みが緩んでいます。 薪ストーブの運転開始です。 フリードも凍結していません。 天気予報は曇り時々雨でしたが、とりあえず青空が見えています。…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ②(R7.3.10)
おはようございます。 二日目の朝です。 外気温は氷点下4℃、幕内も氷点下を記録しています。 外に出てみると御覧の状況です。 真っ白け…。 フリードもガチガチです。 場内も寒々としています。 結局昨日の宿泊者は我々以外に個…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R7.3.9)
3月二度目のキャンプは、県内大子町所在の「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」に出かけて来ました。今や我が家のホームグラウンドとなった感があります。 日程は二泊の連泊キャンプで、今シーズン最後になるかもしれない薪ス…
-
つくばねオートキャンプ場(R7.3.2)②
昨夜は21時半近くに消灯しました。 昨日の記事でも書いたとおり、私はほどなく眠りにつきましたが、細君はグループキャンパーの騒音(サイレントタイムを無視した洗い場での食器洗いetc)と野良猫の鳴き声でなかなか寝付かれなかっ…
-
つくばねオートキャンプ場(R7.3.1)①
この土日を利用して遅ればせながら今年のキャンプ始に出かけて来ました。 場所は県内石岡市所在の「つくばねオートキャンプ場」です。 以前から気になるキャンプ場ではあったのですが、なかなか利用する機会に恵まれず、今回初めて訪問…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ③(R6.12.10)
最終日の朝となりました。 昨日同様5時半にはシュラフから出てインナーテントからサーカス内に移動します。 寒いですが、体感的には昨日より少々ましな気がします。 薪ストーブに着火してガンガン焚きます。 サーカスBig+はトリ…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ②(R6.12.9)
二日目の朝です。 寒い。 シュラフに入っていても顔が冷え冷えとします。 5時半には起きだして、早速薪ストーブに点火します。 気温は確実に氷点下だと思われます。 今日も快晴です。 冷えているのは放射冷却のためですね。 テン…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R6.12.8)
一昨日から二泊三日で県内大子町所在の「大子広域公園オートキャンプ場・グリンヴィラ」に今年のキャンプ納めに行ってきました。(キャンプ場名称が長いので以下「グリンヴィラ」と言うことにします。) 今回は、テンマクデザイン「サー…