50歳からの徒然山日記Ⅲ

野外活動と日常の記録

  • ご挨拶
  • 山歩きの記録
    • 東北の山
      • 会津駒ケ岳
    • 奥久慈山系
    • 日立アルプス
    • 筑波山系の山
      • 筑波山
      • 宝篋山
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 尾瀬
    • 谷川岳と上越国境の山
      • 平標山
      • 一ノ倉沢ハイキング
      • 仙ノ倉山
    • 日光周辺の山
      • 白根山
      • 男体山
      • 戦場ヶ原周辺
      • 奥鬼怒
    • 上州の山
      • 玉原高原
      • 武尊山
    • 浅間山と上信国境の山
      • 黒斑山
    • 北アルプス
      • 室堂ハイキング
    • 南アルプス前衛
      • 入笠山
    • 八ヶ岳
    • 上高地
    • 中央アルプス
  • 山の雑記帳
  • 山の道具たち
  • 山バッジ
  • キャンプの記録
    • 福島県のキャンプ場
      • フォレストパークあだたら
      • あぶくまキャンブランド
    • 茨城県のキャンプ場
      • 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
      • 日川浜オートキャンプ場
      • にこにこキャンプ
      • フォンテーヌの森
      • 水府竜の里公園キャンプ場
      • 花園オートキャンプ場
      • つくばねオートキャンプ場
    • 栃木県のキャンプ場
      • 日光だいや川公園オートキャンプ場
      • 喜連川ファミリーキャンプ場
    • 千葉県のキャンプ場
      • 有野実苑オートキャンプ場
    • 静岡県のキャンプ場
      • ふもとっぱら
    • 長野県のキャンプ場
      • 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
      • 立原高原キャンプ場
      • 鹿嶺高原キャンプ場
  • 山の記念品
  • キャンプあれこれ
  • キャンプ道具
  • 旅行
  • 小旅行
  • 日常
  • カメラ
  • ご挨拶
  • 山歩きの記録
    • 東北の山
      • 会津駒ケ岳
    • 奥久慈山系
    • 日立アルプス
    • 筑波山系の山
      • 筑波山
      • 宝篋山
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 尾瀬
    • 谷川岳と上越国境の山
      • 平標山
      • 一ノ倉沢ハイキング
      • 仙ノ倉山
    • 日光周辺の山
      • 白根山
      • 男体山
      • 戦場ヶ原周辺
      • 奥鬼怒
    • 上州の山
      • 玉原高原
      • 武尊山
    • 浅間山と上信国境の山
      • 黒斑山
    • 北アルプス
      • 室堂ハイキング
    • 南アルプス前衛
      • 入笠山
    • 八ヶ岳
    • 上高地
    • 中央アルプス
  • 山の雑記帳
  • 山の道具たち
  • 山バッジ
  • キャンプの記録
    • 福島県のキャンプ場
      • フォレストパークあだたら
      • あぶくまキャンブランド
    • 茨城県のキャンプ場
      • 大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
      • 日川浜オートキャンプ場
      • にこにこキャンプ
      • フォンテーヌの森
      • 水府竜の里公園キャンプ場
      • 花園オートキャンプ場
      • つくばねオートキャンプ場
    • 栃木県のキャンプ場
      • 日光だいや川公園オートキャンプ場
      • 喜連川ファミリーキャンプ場
    • 千葉県のキャンプ場
      • 有野実苑オートキャンプ場
    • 静岡県のキャンプ場
      • ふもとっぱら
    • 長野県のキャンプ場
      • 美鈴湖もりの国オートキャンプ場
      • 立原高原キャンプ場
      • 鹿嶺高原キャンプ場
  • 山の記念品
  • キャンプあれこれ
  • キャンプ道具
  • 旅行
  • 小旅行
  • 日常
  • カメラ

No Widgets found in the Sidebar Alt!

  • 奥鬼怒,  山歩きの記録,  日光周辺の山

    日光澤温泉を訪ねる②(R6.10.28)

    2024年10月30日 / No Comments

    二日目は5時過ぎに目が覚めました。 部屋の窓を開けて外を見ると結構な雨が落ちています。 この時点で今日の鬼怒沼湿原訪問は中止することを決意しました。 5時半に朝風呂に行き、貸し切りの温泉を堪能しました。 その後一階に下り…

    Read More
    tatsunoko
  • 奥鬼怒,  山歩きの記録,  日光周辺の山

    日光澤温泉を訪ねる①(R6.10.27)

    2024年10月30日 / 1 Comment

    日曜日から職場の仲間4人と共に奥鬼怒温泉郷の最奥部に所在する「日光澤温泉」を訪ねるハイキングに出かけて来ました。 初日は女夫渕(めおとぶち)の駐車場から日光澤温泉まで足慣らしで歩いて一泊、翌日に鬼怒沼湿原を往復して女夫渕…

    Read More
    tatsunoko
  • 山の記念品,  山バッジ

    八ヶ岳遠征で購入した山バッジと手ぬぐい

    2024年10月26日 / No Comments

    今回の八ヶ岳遠征では赤岳頂上山荘で記念の山バッジと手ぬぐいを購入しました。 山バッジは幾つか種類があったのですが、頂上山荘が主役のこちらの二個セットをチョイスしました。 台紙付きで1,500円です。 昼と夜のバージョンに…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    42年ぶりに八ヶ岳・阿弥陀岳&赤岳に登る②(R6.10.14)

    2024年10月18日 / 3 Comments

    二日目は、午前4時に全館の照明が点灯しました。 外に出るとまだ星が輝いています。 雲はないようで、風もなく比較的暖かな朝です。 こちらは茅野市方向になるでしょうか。 赤岳天望荘も灯が点いています。 ちよっと流れてしまって…

    Read More
    tatsunoko
  • 八ヶ岳,  山歩きの記録

    42年ぶりに八ヶ岳・阿弥陀岳&赤岳に登る①(R6.10.13)

    2024年10月17日 / 1 Comment

    今年の夏山は、7月初めに会津駒ケ岳の山開きに行って以来、いくつか計画を立てたのですが体調不良や天候不順でキャンセル続きでした。 もう夏も終わり10月も中旬になってしまいましたが、三連休を活用して八ヶ岳の阿弥陀岳と赤岳に登…

    Read More
    tatsunoko
  • 山の雑記帳

    軽量登山を目指す

    2024年10月4日 / No Comments

    amazonでこんな書籍を購入しました。 まだパラパラッとしかめくっていないのですが、結構刺激的な内容になっています。 キスリング世代の私は、「軽量化」というワードとは縁遠い山歩きを続けてきました。 しかし、年明けには満…

    Read More
    tatsunoko

人気記事

  • 日光白根山に登る(R7.6.29~30)
  • 「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)②
  • 「苔の観察会」produced by Seitaisou(R7.6.21~22)①
  • Colemanアテナ・トンネル2ルームハウスをクリーニングに出してみた
  • 三国峠から平標山を歩く(R7.6.13~14)②
2024年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

Tweets by tatsunoko911

Ashe Theme by Royal-Flush - 2025 ©