会津駒ケ岳山開き参加見送り

今夜の毎日アルペン号で会津駒ケ岳登山口の福島県桧枝岐村へ向かい、三年連続三回目の山開き(7月1日)に参加する予定でした。
ところが、天気予報が思わしくありません。
今日まで予報をウオッチしてきましたが、好転の兆しはなく大変残念なのですがキャンセルすることとしました。
毎日アルペン号のチケット代は8,800円。今日は出発当日なのでキャンセル料は50%になりますが仕方ありませんね…。

咲き始めの高山植物と

たおやかな稜線散歩

はお預けとなりました(写真はいずれも昨年の山開き(その時の記録はこちら。)に撮影したものです。)。

花が豊富な山なので山開きにはこだわらず来週リベンジするという選択肢もあります。来週半ばまで天気予報と引き続きにらめっこしようと思っています。

投稿者:

tatsunoko

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

「会津駒ケ岳山開き参加見送り」への2件のフィードバック

    1. 会津駒ケ岳・駒の小屋のTwitterに山開きの写真がアップされていましたが、皆さん傘をさしていました。キャンセルは正解でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です