PENTAX・K-7更新計画

今手元にある一眼レフはPENTAXのK-7です。
2009年に発売されたモデルですが、私は2013年頃にヤフオクでボディーのみを20,000円で落札しました。
以来今年でちょうど10年の付き合いになります。

レンズはいずれもタムロン製のレンズを三本入手して、山やキャンプに必ずお供してもらってきました。

ところが、先日の信州キャンプの際に不具合が発生。オートフォーカスが逡巡していつまでもジーコ、ジーコと行ったり来たりでピントが合いません。
他にスイッチレバー等も非常に動きが渋くなってきていて、「いよいよ寿命かな…」と思っていた矢先でした。オートフォーカスの不具合は、レンズ側の問題かとも思い他のレンズで試してみましたが同様の結果です。

そこで思い切って後継機種を入手することにしました。と言ってもK-7同様の中古品をネットで探しました。
AmazonでK-70の良品と思われるモデルを見つけたので早速オーダーしました。
一昨日自宅に配送されて、昨日テストを実施…。結果思わしくありません。
何枚か屋内の照明下でオート撮影しましたが、ほとんど真っ暗な画像が記録されてしまいます。センサーの異常でしょうか…。
今日さっそく返品手続きを取ることとしました。

返品手続きが終了したら、再度K-70の入手に向けてリサーチを開始したいと思います。

 

P.S. 今日はK-7を再度テストしたところオートフォーカスは正常に作動しました(‘;’)。
なんともはや…。

投稿者:

tatsunoko

若い頃から山が好きで、いろいろなところに出掛けてきましたが、社会人になってからはかなりのブランクがありました。 それでも40代過ぎから自転車を始め、組み立てまで自分でこなすほどののめりこみようでしたが、現在は再び山へと回帰しています。 ただ、キャンプも好きで細君と年に数回関東甲信越のキャンプ場を訪れています。 もう還暦も過ぎたので「今のうちに行きたいところへ行っておこう」と自分に言い聞かせているのですが、ここ数年はコロナ禍で山もキャンプも自粛ムードでした。 新しいブログを出発点に野外活動を一層充実させていきたいと思っています。

「PENTAX・K-7更新計画」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です