-
忘年山行・丹沢主脈縦走(R4.12.28~12.29)②
二日目は午前5時に起床しました。 外はまだ真っ暗です。 まずは自炊部屋でテルモス用のお湯を沸かします。 自炊部屋にもストーブが置かれていて比較的暖かに作業できました。 外を覗くとどうやら今日も快晴です。 5時半に朝食をい…
-
忘年山行・丹沢主脈縦走(R4.12.28~12.29)①
昨日から一泊二日の日程で丹沢主脈縦走路を歩いてきました。 宿泊山小屋は蛭ヶ岳山荘です。 昨年も同じタイミングで大倉から丹沢・鍋割山を経て塔ノ岳・尊仏山荘で一泊し、翌日大倉尾根を下る忘年山行に出掛けています。 ただ、その時…
-
クリスマスランチ
昨日は細君とつくばの古民家イタリアンのお店にクリスマスランチに行ってきました。 このお店に通い始めて三年ほど経ちますが、いつ行っても美味しい料理が提供されるので、結婚記念日や誕生日といった家族イベントの際は決まって利用さ…
-
忘年山行計画
来週後半に丹沢・蛭ヶ岳山荘一泊で忘年山行を計画しています。 昨年も同じタイミングで丹沢・尊仏山荘一泊の忘年山行に出掛けて素晴らしい景観に接することができました。 天気予報では年末は安定した天候が期待できそうです。 行程は…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ③(R4.12.17)
最終日の朝です。 5時半の幕内の気温は1.3℃と昨日よりかなり高めです。 冬キャンプの起床時のルーティンである点火またはスイッチオン、あるいは交換作業を済ませてモーニングコーヒーを楽しむためのお湯を沸かします。 6時過ぎ…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ②(R4.12.16)
二日目の朝5時半にテントからお座敷に這い出して温度計を見ると…なんと氷点下3.5℃です。 LEDランタンを点灯し、灯油ストーブに点火、ホットカーペットの電源を入れ、すっかり冷えてしまったあんかの豆炭を交換します。 外はま…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R4.12.15)
今週木曜日から冬期休暇を取得して「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」に二泊三日で出掛けてきました。 今年のキャンプ納になります。 水曜日に仕事から帰宅して積み込み作業を済ませて、木曜日早朝にクーラーボックス等残り…
-
ステンレスダッチオーブン
先日、久々にダッチオーブン料理をして思ったのは、現在、我が家が所有するユニフレーム社の10インチダッチオーブン(黒皮鉄製)は、夫婦二人での使用には少々大きすぎるということです(‘_’)。 ピザを焼…
-
宝篋山に登る
今日は細君が東京でランチ会に出席するため、最寄駅までの送迎任務を仰せつかりました。 10時過ぎの電車で上京して帰りは16時過ぎの見込みとのこと…。ならば近場の宝篋山であれば十分に登ってこれると見込んで駅への送りの後、宝篋…
-
今年のキャンプ納め予定
来週の後半に今年最後のキャンプに出掛ける予定です。 目的地は四回目の訪問となるこちらのキャンプ場…。 ただ、本日予報を確認すると最終日に何と☃マークが出ています。少々心配ではありますが、今のところは予定どお…
-
喜連川ファミリーキャンプ場②(R4.12.4)
昨夜はよく眠れました。 就寝用の厚手のソックスを履いて寝たのが良かったのかも知れません。 一方細君は色々な夢を見て、あまりよく眠れなかったそうです。 さて6時に起きてシェルター内の照明を点灯して時計を見るとこちらの気温で…
-
喜連川ファミリーキャンプ場①(R4.12.3)
この土日は、栃木県さくら市(旧喜連川町)に所在する「喜連川ファミリーキャンプ場」に一泊二日のキャンプに出掛けてきました。 数日前の天気予報では初日も二日目も晴れ予報だったのですが、前日になって土曜日の午前中は曇りでところ…