-
小町の里から小町山と鬼越山に登る
今日は細君が友人達とのランチ会のため上京したので、駅まで送り届けた後にそのまま土浦市まで移動して、小町の里を起点に朝日峠展望公園頂上から小町山、鬼越山を経由して小町の里に帰ってくる周回コースを歩いてきました。 小町の里の…
-
四国・香川を訪ねる②(R5.12.1)
二日目は午前6時にホテルのロビーで集合しました。 下の写真は、ロビーに飾ってあった高松琴平電気鉄道(ことでん)の模型です。 まさに今朝はそのことでんに乗って目当てのうどん屋さんへ向かいます。 ことでん長尾線の「かたはらま…
-
四国・香川を訪ねる①(R5.11.30)
一昨日から一泊二日で職場の仲間と休暇を取って四国・香川を訪ねる旅に出かけてきました。 私は、平成28年の4月から平成30年の2月まで香川県高松市に所在する行政機関に在勤していました。 任期を終えて東京に戻ってから2年後に…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ③(R5.11.25)
昨夜は8時過ぎには消灯してしまったので、午前2時にはトイレに起きだしました。 その際のシェルター内の気温は5℃でした。そして満天の星空が…。 その後私は午前5時過ぎに起床しましたが、その際のシェルター内の気温は3℃とかな…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ②(R5.11.24)
昨夜は午前4時まで熟睡できました。 4時にトイレに起きると雲間から星が良く見えていました。 5時過ぎに起床してアルパカ君に点火します。それからホットカーペットもスイッチを入れてこたつ用の豆炭あんかの豆炭も入れ替えました。…
-
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ①(R5.11.23)
一昨日から二泊三日で当県の誇る高規格キャンプ場「大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ」に出掛けてきました。 今回の目的は ①袋田の滝で今シーズン最後のモミジを愛でる。 ②姫ヶ滝りんご園で奥久慈りんごを購入する。 ③道…
-
生瀬富士とジャンダルムに登る(R5.11.20)
地元茨城県・奥久慈の袋田の滝近くに「生瀬富士」という標高400メートル余りの低山があります。 数年前の岳人11月号(まだモンベルに身売りする前)に紅葉の名所として紹介され、その時期を狙って行ってみたいとずっと思っていたの…
-
宝篋山に登る
今週末は遠出の予定はありません。天気も今一つパッとしないようです。 そんな中、細君が東京で友人達と会食するため午前中早い電車に乗るというので、車で最寄り駅まで送った後、そのままつくば市まで転進して「宝篋山」に登ってきまし…
-
晩秋の上高地遊山②(R5.11.3)
おはようございます。 二日目の朝です。 どうやら快晴のようです。 明るくなった6時過ぎにカメラ片手に外に出てみます。 徳沢ロッヂの正面からですと木立に阻まれて前穂の雄姿はすっきりとは見えません。 早立ちの人達は5時頃から…
-
晩秋の上高地遊山①(R5.11.2)
前日松本で宿泊した我々は、ホテルで朝食を取り、7時半過ぎには沢渡大橋のひぐちドライブインに向けて出発しました。 同所には8時半には到着したので、身支度をして9時03分のバスを待ちます。 「さわんど大橋」バス停周辺は紅葉の…
-
善光寺参りと松本平(R5.11.1)
11月1日に善光寺参りに出かけてきました。 今年は5月に一度お参りしていますので2度目の訪問になります。 翌2日から徳沢ロッヂ一泊で晩秋の上高地を楽しむ予定でしたので、お参り終了後は、松本へ移動して一泊します。 最近は上…
-
電子ホイッスル
ここのところ各地でクマ出没のニュースが流れ、人が襲われているケースも例年になく多いように思います。 私自身は山中でクマに遭遇したのは谷川岳で一度、上高地で一度の計二回です。 谷川岳の時は4月でクマも冬眠から覚めて間もない…